コード
理科教育  テーマ 
発表者
056106
教材提示の新しい手法の紹介東京都教育機器活用専門委員会
東京都私立開成高等学校  吉田 尚幸
[要約] 東京都理化教育研究会・教育機器活用専門委員会では、新しい機器の授業への導入を検討・提案しているが、そのいくつかをまとめて紹介する。紹介するのはビデオ、デジカメ、DVD、携帯電話、プレゼンソフト、電子情報ボード(スマートボード、mimio)である。新しい機器、あるいはおもしろい使い方というだけでなく、是非利用を検討して頂きたい。 [キーワード] 家庭電化製品(家電) DVD デジタルカメラ 携帯電話 電子情報ボード 
056107
学ぶ目的を軸にした融合型科目の提案 −スーパーサイエンス事業におけるカリキュラム開発− 三重県立四日市高等学校  日紫喜 正展
三重県立四日市高等学校  倉内 賦左夫
三重県立四日市高等学校  山口 雅弘
[要約] 本校では、SSH事業のねらいを達成するため、数学と理科融合を考えた教科「スーパーサイエンス」のカリキュラム開発を行っている。その1つの科目として平成16年度は「スーパーサイエンスT」(以下SST)の研究開発を行った。SSTは理科の各分野を学際的に結んだ実験材料を通して、研究からプレゼンテーション等の発表にいたるプロセスを学習する融合型科目である。測定条件を変化できるような実験教材を工夫することによって生徒の思考力が向上し、また、研究発表の資料を作成する場面においても積極的な姿勢が現れたという成果があった。 [キーワード] カリキュラム開発 融合型科目 SSH スキル 測定条件 ダニエル電池
056108
高等学校理科総合科目の研究神奈川県立横浜桜陽高等学校  池崎 文也
[要約] 現行の高等学校学習指導要領に至るまでの、理科教育課程および総合化された理科科目の変遷について調査・整理し、総合化された科目「理科総合A」「理科総合B」の特徴と期待される役割を検討した。また、理科総合Aでの問題解決能力を養う観察、実験の教材開発と授業事例を示した。 [キーワード] 理科教育課程 理科総合科目 理科総合A・B 個別・班別実験 問題解決能力 生きる力
056109
教養的要素を重視した短期特別授業の展開北海道札幌西陵高等学校  村田 一平
[要約] 本校では、1年間を4期に分けて展開する4期制を実施しており、その特色を生かし、3年次では12月より4期特別授業が実施される。平成16年度は、その特別授業において「教養科目」的内容で「わくわく理科」という授業を実施した。この授業を通じて、ものづくりや身近な物質について知識を深め、科学に関して興味関心を抱かせることができた。今回は、その展開と内容の記録について報告する。 [キーワード] 教養的内容の化学 手軽な化学実験 短期特別授業
056207
スーパーサイエンスハイスクール論述力委員会の試み東京都立戸山高等学校  後飯塚 由香里
[要約] 本校は平成16年度にSSHスーパーサイエンスハイスクールに認定された。戸山高校の伝統にのっとったSSHであり、文理に偏らない「全天候型カリキュラム」を継続し、発展させること、自主自立の精神のもと、「自ら学習する力の育成」を目標の一つにあげている。それらの目標のもとに設置されている論述力委員会「文系理系を問わず必要とされる論理的思考力・表現力を向上させるための委員会」の活動を報告する。 [キーワード] スーパーサイエンスハイスクール 論述力 表現力 教科間の連携