コード |
分類 |
テーマ |
発表者 |
内容 |
補助分類 |
762101 |
306 |
ヨウ素・亜鉛電池 |
横浜市立港商業・速水啓三 |
ホルムアミドにヨウ素ヨウ化カリウム水溶液を溶かし,炭素と亜鉛を用いて,充電可能な2次電池を製作した。ホルムアミドは毒性が少ない。 |
500 |
762102 |
604 |
Sephadexを用いたカラムクロマトによる金属イオンの挙動について |
山口県立三田尻女子・藤井稔仙 |
セファデックスを使用した,ゲルろ過法を用いて,種々の金属イオンを分離する実験の報告。 |
204 407 |
762103 |
1000 |
クロム公害の研究−−化学クラブの歩み−− |
北海道立栗山・高橋哲治 |
近くの工場から出されたクロム鉱さいにより公害地となった町で,科学クラブの生徒が行った環境調査・実験の報告。 |
1004 |
762104 |
203 |
溶解のしくみ |
富山県科学教育センタ−・越 光正 |
食塩や硫黄の,水にたいする溶解性に関する考察。 |
|
762105 |
203 |
凝固点降下法の実験指導 |
埼玉化学研究委員会 埼玉県立小鹿野・野沢直美 |
凝固点降下の測定に関して,溶媒の影響を調べた報告。ジオキサンやユニ−クな溶媒である。 |
|
762106 |
800 |
化学的現象についての概念形成−−言語表現と論理の問題−− |
秋田県立秋田南・三浦忠四 |
たとえば,「酸化」を「酸化される」と表現するなど,言葉の使い方に注意しないと,生徒の学習効果があがらない,などの報告。 |
|
762107 |
905 |
ペ−パ−モデルを用いた化学指導 |
愛知県立蟹江・深川裕稔 |
周期表や酸塩基などを,ペ−パ−モデルを用いて指導し,生徒の反応をアナライザ−で分析した報告。 |
800 |
762108 |
800 |
「授業でやっていることのうち,そのほとんどはテイ−チングマシンで学習できる」 |
兵庫県立洲本実業・興津文彦 |
テイ−チングマシンを使った,個別学習で能率的効果的に学習指導ができるという,実践報告。 |
703 801 |
762201 |
302 |
反応速度実験の試み |
大阪府立市岡・奥 亮一郎 |
デンプン,ショ糖の加水分解反応の,反応速度を調べた。反応次数も扱った報告。 |
505 |
762202 |
302 |
反応の経路−−アセトンとヨウ素の反応−− |
富山県立高岡・結城正斉 |
アセトン,ヨウ素,酸を用いて,反応経路を考察させる実験教材の検討。化学Uでの,探究的活動として効果が望める。反応経路を考察するよう指導した。 |
|
762203 |
505 |
ジアミノセルロ−スの調製(第二報) |
兵庫・園田学園・勢川慎一 |
セルロ−スを過ヨウ素酸で酸化・オキシム化・還元して,ジアルデヒドセルロ−スを合成するときの,最適条件を求めた。 |
500 |
762204 |
504 |
ニトロ化反応と異性体 |
岡山県立笠岡・田村 |
臭化ベンゼンから,オルト,メタ−臭化ニトロベンゼンを合成し,構造や分子量などを求めさせた報告。生徒の意欲が高まった。 |
801 |
762205 |
605 |
官能基と赤外吸収 |
東京都立小石川工業・嶋田利郎 |
官能基の判定にたいへん便利な赤外吸収スペクトル法により,構造決定を行った実験指導の報告。 |
1302 |
762206 |
101 |
錯イオンを含む水溶液の色について(第1報)−−水素のスペクトルと原子模型との関係−− |
和洋女子大附属国府台女子・福田 巌 |
原子構造を理解させるため,水素の輝線スペクトルとその波長の計算式に関する考察を行った報告。 |
|
762207 |
905 |
立体折り紙による結晶構造模型 |
兵庫県立篠山鳳鳴・藤本修三 |
紙のモデル用いて,結晶構造や混成軌道などを理解させる実践報告。 |
100 |
762208 |
703 |
化学T,Uの問題点と今後の高校化学についての研究 |
東京都理化教育研究部専門委員会化学部会・東京都立千歳・目良誠二ら |
化学Uも問題点を中心に,今後のあるべき高校化学について検討した中間報告。 |
|