コード |
分類 |
テーマ |
発表者 |
内容 |
補助分類 |
921101 |
312 |
波動実験器の製作 |
群馬・伊勢崎工業高校 大内 仁 |
安価で製作できる波動実験の報告 |
1500 |
921102 |
331 |
レーマーの光速度測定法の論理検証 |
宮城・山田盛夫 |
レーマーの光速度測定法に関する報告及びコンピュータによりシミュレーションの報告 |
1420 |
921103 |
1500 |
屈折率測定器具の作製と、光の回折・干渉を実感させる工夫について |
愛知・小牧南高校 柴田朝邦 |
屈折率測定器具の作製及び測定結果の報告及び光りの回折・干渉に関する探究的試みの報告 |
311 312 340 |
921104 |
399 |
反射波の位相のズレについて |
大阪・枚方高校 吉田秀男 |
波の反射における位相のズレに関する報告 |
|
921105 |
1700 |
位相速度と群速度 |
大阪・岸和田高校 仲岡靖純 |
速度の概念についての研究 |
|
921106 |
611 |
直線電流の作る磁界 |
東京都理化教育研究会物理専門委員会(共同研究) 東京・都立山崎高校 川角
博 他2名 |
直線電流が作る磁界の実験に関する報告 |
|
921107 |
1600 |
精神分析的発達段階から見た物理の授業展開 |
香川・三本松高校 越智 煕 |
生徒の精神発達に関する研究と精神発達に合わせた授業展開の研究報告 |
|
921108 |
1500 |
日常生活における物理現象の教材化について |
岡山・宇治高校 中屋敷 勉 |
日常生活の中の事物・現象を授業の中で活用する研究報告 |
|
921201 |
1500 |
磁気シートを用いた落下運動記録装置 |
山口・山口高校 松田修司 |
教室に簡単に持ち込めて何回も演示できる磁気シートを用いた落下記録装置の製作 |
114 |
921202 |
820 |
簡易アトウッド装置の製作 |
大阪・天王寺高校 服部重章 |
新指導要領物理Uの課題研究「物理学の歴史的実験例の研究」の1つの実験として安価な簡易アトウッド装置の製作及び実験報告 |
|
921203 |
119 |
力学台車を使った慣性の法則に関する実験 |
茨城・古河第一高校 岡野道也 |
引き抜きスイッチを利用した慣性の法則に関する実験の報告 |
114 |
921204 |
521 |
空気の分子運動の平均速度を測定する実験 |
茨城・水戸桜ノ牧高校 梅原信博 |
空気の分子運動の平均速度測定装置の製作と実験結果の報告 |
|
921205 |
1600 |
実験・実技の活性化をめざして(イギリスのコースワークに学ぶ) |
大阪・平野高校 樋口真須人 |
イギリスで1988年から始められたGCSE(新中等教育修了試験)での実験・実技の実施に関する検討と日本における実験・実技を活性化させる方法の報告 |
|
921206 |
1700 |
新学習指導要領に基づいた物理実験書作成の試み |
山口・山口県高等学校教育研究会理化部会物理研究委員会 大津高校 吉村高男 |
物理TAと物理1Bの実験書の作成報告 |
|
921207 |
321 |
音波の干渉実験(新課程の探究活動の例として) |
山口県理化教育研究会物理専門委員会(共同研究) 山口・小野田高校 古本
宏 |
安価で容易に作ることができる音波発生器と音波受信機器の製作と音波の干渉実験の報告 |
340 |
921208 |
1700 |
超常現象を科学的に解明しようとする試み |
埼玉県理化教育研究会物理専門委員会(共同研究) 埼玉・熊谷女子高校
須藤 裕 |
超常現象に関する報告 |
|
921301 |
1440 |
コンデンサーのイメージ化について |
徳島・富岡西高校 古谷篤志 |
コンデンサーの理解を深めるために作成した自作CAIソフトの紹介 |
411 |
921302 |
213 |
力学的エネルギー保存則の生徒実験の改善 |
東京都理化教育研究会物理専門委員会(共同研究) 東京・北高校 西島
宏和 他3名 |
力学的エネルギー保存則の実験装置の製作と実験結果の報告 |
1500 |
921303 |
1499 |
パソコンによるCAI的実験データ処理方法の開発と活動例 |
東京・松原高校 榎本成己 |
CAI的手法を用いて生徒の思考過程を大切にした実験データ処理方法の報告 |
412 |
921304 |
1700 |
物理TAにおける実験の扱いについて |
愛媛・松山南高校 徳本睦英 |
物理TAの実験展開例の報告 |
900 1000 1100 1200 |
921305 |
1410 |
続 コンピュータによる簡単な物理実験(マウス端子を例に) |
東京・東洋英和女学院高等部 橋詰正治 |
マウス端子を利用したコンピュータによる簡単な物理実験の紹介 |
|
921306 |
1410 |
光センサーとコンピュータによる簡単な時間計測 |
山口・宇部中央高校 金石芳朗 |
マウス端子を利用した簡単な時間計測の報告 |
|
921307 |
799 |
原子炉内における長寿命核種の濃縮について(チェルノブイリ原発事故に関連して) |
大阪・上神谷高校 三木久巳 |
チェルノブイリ原発事故と広島・長崎の原爆の比較及び原子炉における長寿命核種の濃縮についての報告 |
|
921308 |
1410 |
ビデオとコンピュータを用いた運動の解析 |
茨城・神栖高校 平山茂男 |
運動の解析をビデオとコンピュータを用いた事例報告 |
|
921401 |
1420 |
コンピュータを用いた簡単な色分析方法 |
山口・大津高校 吉村高男 |
コンピュータの色の機能を用いて色々な色を緑、赤、青の三原色による割合で表現して色分析が可能となったソフトの開発 |
|
921402 |
1420 |
パソコンによる色の合成と干渉色の指導 |
香川・高松高校 村尾美明 |
コンピュータの色の機能を用いて色々な色を緑、赤、青の三原色による割合で表現して、薄膜の干渉色や虹の色の類推を行った |
|
921403 |
1700 |
物理実験でのビデオの活用 |
茨城・鹿島灘高校 海老原 功 |
ビデオとOHPやパソコン等と組み合わせて運動を解析した実験報告 |
|
921404 |
1500 |
発光ダイオードを使った運動表示システムの開発 |
富山・大門高校 高本成一 他1名 |
運動とグラフを結び付けるために、発光ダイオードを使った表示板を製作 |
122 |
921405 |
1500 |
LEDを用いた軌跡表示装置の工夫 |
茨城・大洗高校 吉川正弘 |
物体の落下や水平投射などで物体の軌跡を理解させるため、物体に磁石を付けリードスイッチの近くを物体が通ったときLEDが光るようにした装置 |
122 |
921406 |
1420 |
生徒の活動を重視したコンピュータシミュレーション利用による「惑星の運動の法則」の教材化及び授業例 |
広島・広島大学附属福山高校 山下雅文 |
惑星の観測データにより惑星の軌道を作図させ、コンピュータによりシミュレーションさせた軌道と比較させた授業例 |
|
921407 |
1600 |
物理学史上著名実験のヨーロッパ・オリジナル情報の収集と物理教育への活用 |
北海道・札幌藻岩高校 山田大隆 |
ヨーロッパの博物館のオリジナル実験装置の紹介と再現実験による教材化の報告 |
|
921408 |
1500 |
新教育課程「物理TB」、「物理U」の実験教材に関する研究 |
兵庫・姫路飾西高校 円尾 豊 |
新教育課程「物理TB」、「物理U」の物理実験書の報告 |
|
921501 |
1500 |
作りやすい百発百中モンキーハンテイング装置と自作光電スイッチ式ストップウオツチを用いた実験 |
茨城・取手第一高校 清原洋一 |
作りやすいモンキーハンテイングの製作と光電式ストップウオッチを用いた実験の紹介 |
114 |
921502 |
599 |
教材用熱機関の開発とその指導法 |
東京都理化教育研究会物理専門委員会(共同研究) 東京・羽田工業高校 瀧上
哲他2名 |
簡単に作れる道具や身近なおもちゃを用いた熱機関の開発と効果的な実験の報告 |
|
921503 |
331 |
曲線を描いて進むレーザー光線 |
東京・国分寺高校 古澤祐一 |
濃度差のある食塩水を水槽の中に作り真水との境界付近でレーザー光線を当てると曲がる。蜃気楼の疑似現象の報告 |
|
921504 |
1500 |
波動の生徒実験教材の開発 |
東京・都立目黒高校 閨間征憲 |
生徒が興味・関心を持つような「水波の実験」「弦の共振実験」の装置の製作と実験報告 |
|
921505 |
1500 |
生徒用多目的波動実験装置の開発 |
東京・上野高校 北村俊樹 |
波動分野の様々な観察、実験に活用できる、手軽で安価な多目的実験装置の開発 |
|
921506 |
1499 |
理科におけるマルチメデイアの効果的な活用 |
東京都理化教育研究会教育機器活用委員会 東京・広尾高校 天野和男 |
ビデオ変換器とビデオ送信機の組み合わせによる理科室のための画像送信システム、インターフェースとビデオの組み合わせによる自然現象の録画システム、及びワンチップマイコンによる計測システムの開発 |
|
921507 |
1500 |
ビデオ教材『街角物理』波・電磁気編 |
三重・夕張西高校 斎藤暢久 |
ビデオ教材の紹介 |
|
921508 |
1600 |
物理教育と独創性(その一つの試み) |
近畿大学附属和歌山高校 井口恵博 |
生徒の独創性を発揮させるような試みの報告 |
|
921509 |
1500 |
楽しく理解できる物理実験例2 |
三重・四日市農芸高校 徳田雅彦 |
生徒が楽しく取り組める実験の報告 |
699 |