物理の要約             

コード 分類 テーマ 発表者 内容 補助分類
941101 110 強力送風器を利用した物理実験教具の自作 北海道・当別高校・渡辺儀輝 中古掃除機を改造して,安価で強力な送風器を製作し,エア−トラックや人間が乗れるホバ−クラフトを製作した。物体の運動の指導。
941102 1500 物理実験教材集の作成 埼玉・吉見高校・石井登志夫 他 知的財産である過去の実験教材を,広く紹介・普及させるために実験教材集を作成した。評価問題も含み,直感的に概念・法則を理解できるような内容が多い。
941103 110 修学旅行で慣性力力実習 北海道・札幌篠路高校・杉山剛英 慣性力の理解を助けるため,飛行機の離着陸時の加速を使った慣性力の実験の報告。
941104 800 課題研究の指導 東京・高島高校・荒川 洋 他 テ−マの設定法や設定時の8つの条件を細かく考慮した,課題研究の指導法の研究報告。実施上の問題点にも触れている。
941105 120 衝突球の実験の応用例 北海道・倶知安高校・佐々木淳 ス−パ−ボ−ルなどを使って,運動量保存則により,3個の球の衝突後の運動を調べた指導報告。
941106 1500 鉛直面を走る力学台車 北海道・札幌琴似工業高校・今野博行 黒板上で力学台車を走らせる演示実験を含んだ,指導報告。
941107 511 弧度法と加速度を用いない″等速円運動″の指導法について 茨城県・日立第一高校・根元和昭 等速円運動の学習で,数学を用いる向心力の理解は生徒達に大変であるが,これを簡略化して生徒が十分理解できる指導法を研究した。円運動に向心力が必要なことの定着が見られた。のう
941201 1420 金属葉のコンピュ−タシュミレイション 北海道・標茶高校・中道洋友 他 フラクタクル構造を持つ金属葉の析出現象を,実験とコンピュ−タを用いたシュミレ−ションを含む指導展開の報告。
941202 1500 生徒実験用の簡易型放射線検知器と微弱線源の開発 東京都理化教育研究会物理専門委員会 東京・上野高校・北村俊樹 身の回りの安価な材料を用いて,簡易型放射線検知器を製作し,これを用いて放射線の生徒実験をした報告。実験前後で,生徒の放射線に対する適切な態度の定着などが見られ,有効な方法であることが分かった。
941203 1500 簡単にできるパソコン計測用のAD変換器と生徒実験用共通ソフトの開発 東京・上野高校・北村俊樹 パソコン計測に必要な,AD変換器や「共通ソフト」を開発した。これらを用いて,生徒が簡単にパソコンを利用して計測ができるようになった。
941204 1500 微小静電容量計の作製と実践 北海道・札幌南陵高校・菅原 陽  生徒実験に十分利用できる,コンデンサ−の静電容量計を製作し,手軽に生徒実験ができるようになった。
941205 1500 理科教育のための新・映像システム 東京都理化教育研究会 教育機器活用委員会 東京・広尾高校・天良和男 赤外線を使ったワイヤレス映像送信システムと,映像蓄積型ビデオカメラとコンピュ−タを用いた運動解析システムの研究。
941206 1500 携帯パソコンによる野外での計測事例−−野外での温度計測の事例について−− 北海道・有朋高校・村中淑秀 野外での温度測定をともなう実験を,携帯型パソコンを用いて測定する実験の報告。
941207 300 パソコンの掲示機能を活用した物理実験の解析 岐阜・岐阜北高校・佐藤正明 波動の反射,屈折,回折,干渉などの現象を,具体的にビデオ映像としてとらえて,波動の基本的性質の理解を助ける指導法の研究。
941301 600 誘導発動機の回転・並進磁界説明器(単相,3相およびリニアモ−タ−) 大阪・布施高校・森下建友雄 難しいと先入観のある生徒に,「磁界と交流」を磁界の合成を機械的モデルへ置き換えて,誘導発動機を用いた指導展開の報告。
941302 820 科学者の発見の過程に学ぶ物理実験と授業 奈良・登美ケ丘高校・井階正治 当時の科学者が抱いた問題意識を推し量り,探究と発見の過程を重視する物理教育に関した研究。
941303 1500 新型教材用放射線測定器を使用した放射線教育 東京・玉川高校・名古屋光男 簡単で感度の良い放射線測定器を用いて,物理TA,TBに多くの記述の見られる放射線に関する有効な実験指導の報告。
941304 1700 物理問題集の自作とそのFD化 北海道・根室高校・富樫一憲 他 グル−プで「理科離れ」を克服するような,高校物理に関する自作問題集を作成し,今回,フロッピィ−に記録して,修正・変更が容易なようにした。
941305 600 自作振動磁力計を用いた磁界の実験 愛媛・東温高校・永井英一 電流と磁界の単元で,電流による磁界の強さを自作の振動磁力計を用いて測定し,電流による磁界の強さを実感できた。
941306 100 弓の矢の速度測定 秋田・横手高校・小田部 泉  理数科課題研究の一環として,4つの方法(音音リレ−,光電スイッチ,運動量,写真撮影)を用いて,弓矢の速度を測定した実験の報告。
941307 810 物理における探究活動をいかに展開するか−−指導実践例をふまえて今後の指導のあり方について−− 愛知・時修館高校・長谷昌弘 他 物理TAに関して,情報とその処理に関連して,指導実践をふまえた今後の指導のありかたの報告。
941401 1700 おもちゃに親しむ 東京・家政大附属女子高校・宮沢弘二 他 簡単に作れるおもちゃを授業に導入し,動機付けを行ってから,授業で展開した実践報告ミニ四駆,ラジコン,電子オルゴ−ルなどを用いた。
941402 1500 手作り教材の開発のすすめ−−理科好きの生徒を育てるために−− 北海道・有朋高校・斎藤 隆 ロ−レンツ力,鉛直円運動などに関する,手作り教材の実践報告。生徒に人気のあったものを多く集めた。自作教材で生徒も一段と積極的になった。
941403 1700 おもちゃで考える物理 そのT−−チョロキュウ,ホバ−クラフトと吸盤付き弾丸−− 東京都理化教育研究会物理専門委員会 東京・国分寺高校・古沢祐一 他 生徒の身近にある教材で,[おもちゃで考える]指導法の研究報告
941404 1700 おもちゃで考える物理 そのU−−ゴジラの卵とモデルロケット−− 東京都理化教育研究会物理専門委員会 東京・北高校・西島宏和 他 力積の単元で使える,ゴジラが卵からでてくるおもちゃを用いて,定量的生徒実験の指導報告。
941405 120 クレ−タ−から学ぶ物理実験 三重・神戸高校・前田茂穂 運動量やエネルギ−に関する実験報告。安全のため火薬の代わりに爆竹を,銃弾の代わりにプラスチック球を用いた。
941406 1700 ライデン瓶を用いた静電気の実験 北海道・根室高校・高橋尚紀 自作したライデン瓶で,生徒が体感できる静電気の実験報告。
941407 1700 おもちゃを楽しむ物理 東京・新宿高校・土屋 博 他 輪ゴムエンジン,風船ヘリコプタ−などを用いて,生徒自らが楽しむために考え・工夫する過程を大切にした教材研究・実践指導の報告。
941408 1700 「オカルトブ−ム」と「理科離れ」 大阪・大阪市立工芸高校・山田善春 オカルト批判のテ−プを用いて,科学的考え方,自然観の定着をねらった指導展開。
941501 100 弾丸の初速を検証する実験装置 茨城・古河第一・岡野道也 教室の黒板近くでできる,弾丸の初速を求める実験の報告。風船を利用したエア−バックなども用いた。
941502 331 「レンズのはたらき」の指導過程について 富山・福光高校・上銘正史 他 自作カメラを導入して,レンズのはたらきに関する探究活動の指導展開。
941503 313 コンパクト・デイスクによる光の干渉実験 北海道・石狩南高校・関川準之介 物理TBで使えるような探究活動のための,実験報告。CDの信号面に記録されているピットを,レ−ザ−光を利用して測定した。
941504 313 レ−ザ−光回折顕微鏡の開発 大阪・貝塚南高校・三木久巳 レ−ザ−光を用いた回折顕微鏡を開発した。
941505 600 電磁気の指導方法(電磁誘導から電磁波まで) 北海道・北広島西高校・大久保政俊 生徒にとって,電磁気の後半は難しく系統的でない。そこで,エネルギ−の観点で系統的に電磁誘導から電磁波までを指導する実践報告。
941506 423 生徒実験を交えた放射線学習の試み 北海道・石狩高校・武田伸彦 生徒実験を交えて,自然放射線を測定する実験報告。
941507 400 電池は電気容量が極めて大きいコンデンサ− 兵庫・灘高校・岡 多賀彦 誘電体に働く力の大きさや向きを説明できるような,指導実践報告。